スポンサーリンク

映画「こんな夜更けにバナナかよ」の内容と感想を知りたい人へ

 

こんにちは。

まるっちょ。(sw_maruccho)です。

 

映画「こんな夜更けにバナナかよ」を観てきました。

 

映画というのは、作者の「想い」というのが必ずありますよね。

そこで今回は、私が実際に観た「こんな夜更けにバナナかよ」の内容と感想を紹介していきます。

 

 

「こんな夜更けにバナナかよ」の内容

 

最初に、「こんな夜更けにバナナかよ」の内容について紹介していきます。

キャストとして中心になったのは主役を演じた大泉洋さん、ボランティア役の高畑充希さん、三浦春馬さんです。

 

主にこの3人の人生について書かれた作品でした。

その3人の視点で内容を紹介していきます。

 

 

大泉洋演じる主人公「鹿野靖明」の人生

 

主役は大泉洋さんです。

演じるのは、幼少期から筋ジストロフィーという難病に罹患された鹿野靖明(しかのやすあき)さんの役です。

 

鹿野さんは、筋ジストロフィーという難病のため、首と手だけが動かせるという状態です。

そのため、常に誰かが側にいて生活を手伝ってもらうということが必要です。

 

そんな鹿野さんを、ボランティアとして多くの人が支えます。

多くのボランティアの力を借りながら、鹿野さんは入退院をしたり恋をしたりしながら自分の人生を自由に過ごしていきます。

 

難病のため、「最期のとき」が来てしまいます。

最期まで自分の人生を自分の意志で全力で生きた鹿野さんの生活が描かれています。

 

 

高畑充希演じるボランティア「安堂美咲」の人生

 

高畑充希さんが演じたのは、ボランティアとして鹿野さんを支えた安堂美咲(あんどうみさき)さんです。

 

安堂さんは、この後紹介する三浦春馬が演じる田中久(たなかひさし)さんの彼女役です。

しかし、最初に安堂さんが登場したときには、田中さんと安堂さんが付き合っていることは言っていませんでした。

 

田中さんにも、鹿野さんにも「教育大生」と自分を紹介していました。

しかし、教育大生徒ではなくフリーターであることを自ら鹿野さんと田中さんに打ち明けます。

 

田中さんとは関係がどんどんぎくしゃくしていってしまいます。

そんな中、あたたかく迎えてくれたのは鹿野さんでした。

 

鹿野さんの「嘘を本当にしてしまえば良い」という言葉で本当の教育大生になるために勉強を始めます。

 

鹿野さんとの距離が少しずつ近づいていく安堂さん。

しかし、心の中には田中さんの存在もあり、どういった展開になっていってしまうのか…。

そんな中、安堂さんは鹿野さんにプロポーズをされます。

 

鹿野さんと安堂さん、そして田中さんの三角関係はどうなっていくのでしょうか。

果たして、安堂さんは教育大生になれるのか!?

 

 

三浦春馬演じるボランティア「田中久」の人生

 

三浦春馬さんが演じるのは田中久(たなかひさし)さんという医学部に通う大学生です。

「患者に寄り添える医者になりたい」をモットーに頑張っています。

 

お父さん役は友情出演で佐藤浩市さんが演じました。

お父さんは田中病院の院長をしています。

 

田中さんは、医大生をしながらボランティアとして鹿野さんのところに通っていました。

そして、彼女である安堂さんをボランティアとして紹介します。

 

安堂さんを自宅に招いてお母さんに会わせようと計画をしていましたが、安堂さんから実は教育大生でないことを告げられます。

 

そこから彼の人生は大きく動いていきます。

そして、ある日鹿野さんのところにボランティアに行った際、鹿野さんより衝撃の一言を言われます。

 

「美咲ちゃん。もう来ないだろうなあ。ベッドイン寸前だった」と。

もちろん、鹿野さんは安堂さんと田中さんが付き合っていることは知りません。

 

ここから、田中さんと安堂さんの関係はより壊れていきます。

 

そして、医師になるという夢も諦めようとする田中さん。

 

果たして、田中さんは本当に医師になる夢を諦めてしまうのか!?

安堂さんとの関係はどうなってしまうのでしょうか。

 

 

「こんな夜更けにバナナかよ」の感想

 

冒頭にも書きましたが、映画にはテーマや作者の想いがあります。

その想いの受け取り方は、視聴者によって違って良いかと思います。

 

私がこの映画から感じたメッセージは3つありました。

 

  • 母と息子の愛
  • 素直に生きること
  • 障害があっても自分らしく生きること

 

この3つのテーマが私の中に大きく残りましたで、紹介させていただきます。

 

 

母と息子の愛

 

最初のメッセージは、母と息子の愛です。

作品がある程度まで進んだところで、綾戸智絵さんが演じる鹿野さんのお母さんが登場します。

 

お母さんは、ボランティアの人たちのために…といなり寿司の差し入れを持ってきます。

しかし、鹿野さんはそんなお母さんに冷たく応じて早く帰れと追い返してしまいます。

 

お母さんについていく安堂さん。

安堂さんはお母さんから、障害を持って生んでしまった責任があるという話を聞かされます。

 

そして、本当は何でもしてあげたいが、鹿野さんが自分で生きていくことを選んだから見守ることが今の自分の役目だと話します。

 

安堂さんは、鹿野さんに「お母さんに本当は甘えたいはず」という言葉を伝えます。

鹿野さんから出た言葉は、「母親には母親の人生がある」ということでした。

 

お互いがお互いのことを想いあっている母と息子の愛が描かれていました。

そして、鹿野さんが亡くなった後には、鹿野さんがお母さんに宛てた手紙が読まれます。

 

お母さんは、作品中にあまり出てきません。

しかし、ここぞという大切な場面で出てきます。

そこには、母との息子の時間は別々に流れていてもずっと繋がっているというメッセージがあったように感じます。

 

 

素直に生きること

 

続いて私が感じたのは、素直に生きることです。

 

主人公である鹿野さんは、最初から最期まで素直に生きていました。

生きたいこと、入院したくないこと、自宅で過ごしたいこと、安堂さんを好きだということ。

すべてにおいて最初から最期まで素直だったのは鹿野さんでした。

 

しかし、そこに集まったボランティアの田中さんと安堂さんは、どうしても素直になれない自分がいたんですね。

 

そんな2人も、鹿野さんと出会うことで少しずつ変化していきます。

田中さんは、いつも自分の気持ちが言えずにある意味「良い人」を演じていました。

 

そんな田中さんに、鹿野さんが問いかけます。

「お前は何がしたいんだ」と。

 

自分がしたいことを考えて出す田中さん。

そして自分の人生を自分で決めて切り開いていこうともがいていきます。

 

安堂さんは、田中さんや鹿野さんに出会ったときは教育大生と嘘をついていました。

しかし、安堂さんは元々教育大生を目指して頑張ってきたが夢が叶わなかった人でした。

 

夢を諦めて過ごしていた安堂さんに、「嘘を本当にしてしまえば良い」ということをきっかけに「自分がしたいこと」について問いかけ始めます。

 

素直に生きる鹿野さんの影響を受け、田中さんも安堂さんも、自分の人生に素直になるという生き方をし始めます。

 

素直に生きにくい現代の視聴者に、「素直に生きたら良い」ということを問いかけた印象を受けました。

 

 

障害があっても自分らしく生きること

 

鹿野さんは、筋ジストロフィーという難病です。

途中、人工呼吸器もつきます。

 

それでも鹿野さんは、やりたいことはやりたいとしっかりと表現されています。

自由に生きるが故に、ボランティアの人たちとも何度もぶつかります。

それでもボランティアの人たちが大勢鹿野さんのもとに集まるには、理由がありました。

 

鹿野さんは、「何度もぶつかったけど、その分皆のことを良く知れたし、僕のことも知ってもらえたと思う」ということを表現されました。

 

そして、「みんながいてくれたからこそ今の自分がある。ありがとう。」と感謝の気持ちも伝えています。

 

鹿野さんは、人の手が必要な自分というのをしっかりと受け止めていました。

シンポジウムの場面でも、質問をした子どもに対して「人の手を借りる勇気も必要だ」と話しています。

 

「障害」とは、何も身体のことだけではなく、心のこと、環境のこと、対人のこと、生きていると色々な障害があると思います。

 

しかし、大切なことは「諦めること」ではなくて「自分らしく生きること」だということをこの映画を通じて鹿野さんから教えていただいたように思います。

 

 

まとめ:「こんな夜更けにバナナかよ」を観てほしい

 

この映画のタイトルは、「こんな夜更けにバナナかよ」でしたね。

作品の割と最初の方で「こんな夜更けにバナナかよ」のタイトルがどういうことか分かります。

 

何度も同じことを言ってしまいすみませんが、映画には作者のメッセージがあります。

そして、そのメッセージの読み解き方は人それぞれです。

 

私がここに書いたのと違う意味を受け取る方も、もちろんいると思います。

 

もし、「私はこんなメッセージを受け取りました」という方がいればコメントしていただいて共有させていただけると嬉しいです。

 

まだ観ていない人は、ぜひ1度、ご覧くださいね。

 

 

 

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話 (文春文庫)

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話 (文春文庫)

 

 

 

 

 

たった1冊の本でブログの文章が苦手な人が書けるようになる

 

 

こんにちは。

まるっちょ。(@sw_maruccho)です。

 

ブログを始めたは良いけど文章が苦手で、どうやって書いたら良いか分からないって人もいると思います。

 

そんな人に紹介したい本が1冊あります。

それがこちら。

 

 

 

 

中谷彰宏さんが出した本です。

 

タイトルが、「1秒で刺さる書き方」です。

 

そして副題として、「伝わらない文章を劇的に変える68の方法」です。

 

さらに帯には、”「みんなに読んでもらいたい」は誰にも読んでもらえない”と書かれていました。

 

このタイトルの通り、この本は私に1秒で刺さりました。

 

この記事では、この本「1秒で刺さる書き方」について紹介しています。

 

 

1秒で刺さる書き方はブロガーのために書かれた本

数ページめくっていくと、中谷彰宏さんがこの本をどのような人を対象に書いたかが書かれていました。

 

それが次の3つです。

 

  • ブログを書いたのに読まれない人
  • 意図に反して、炎上してしまった人
  • オリジナリティーのある文章が、書けない人

 

最初の「ブログを書いたのに読まれない人」という部分、まさに私たちブロガーのために書かれた本でした。

 

これは読まないわけにはいかない…と思い手に取ったのが、この本と私の出逢いになります。

 

 

相手に文章で伝えるための6つの項目

 

この「1秒で刺さる書き方」は、68の方法について書かれています。

 

そして、大きく6つの項目に分かれています。

 

それが次の6つです。

 

  • 第1章 「大切な1人」に向けて、書く。
  • 第2章 オリジナルの言葉を、探し続ける。
  • 第3章 声に出して、読み返す。
  • 第4章 「あるある」を、ひねって書く。
  • 第5章 書きながら、考え続ける。
  • 第6章 大人の文章を、書く。

 

この全6章からなる本ですが、その中にさらに細かく全部で68個の方法が書かれています。

 

その中身を少しご紹介していきます。

 

 

たった1人の人のためにブログを書く

 

これは、ブログの書き方を勉強する上で多くの人が言っていることですね。

 

「大切な1人」に向けて書くということに対して、本書の中ではこのような表現が書かれています。

 

女性向けの本で、若い女性を勇気づけたい、ついでに男性も、若い人も、年配の人もとなると、結局、だれにも向かわなくなるのです。

 

多くの人に読んでもらおうとすると、結局は関係ない部分が入ってきてしまい中途半端な内容になってしまうのです。

 

ここで紹介されている文章が書けるようになるコツは次の2つです。

 

そして、たとえばこの記事は ①「誰に書くか」では、まず、代表的な読み手を1人想定する。

 

②「何を書くか」では、その人が解決したい「小さな悩み」と実現したい「小さな夢」について書く。

 

つまり、たった1人の人の解決したい悩みと、解決することで叶う小さな夢について書けば良いということです。

 

この記事でいえば、①「ブログが書けない」という小さな悩みと、②「人に読まれる」という小さな夢といえるでしょう。

 

 

自分の言葉でブログを書く

 

ブログを書いている人は、たくさんいます。

 

そしてこの記事は、「たった1冊の本でブログの文章が苦手な人が書けるようになる」というタイトルです。

 

たとえば、検索の1番に出てくる人の内容と10番目に出てくる人の内容が同じだったらどうしますか?

 

10番目の人の記事はもちろん読まないですし、信用もできなくなりませんか?

 

自分の言葉で表現するということは、信用できるんです。

 

自分がどのような経験をしたとか、どんな失敗をしたとか、自身の体験を言葉にすることがブログを書く上では武器になります。

 

しっかりと自分の言葉で書くようにしましょう。

 

 

ブログにはしっかりと答えを書く

 

あなたはなぜ、この記事を読んでいますか?

 

そして、人はなぜ検索をして調べますか?

 

それは、「答え」を求めているからです。

 

この記事で言えば、この記事を読みにきてくれた人は「ブログが書けない」という悩みや、「人に読んでもらえない」という悩みがあると思います。

 

そして、タイトルにある「たった1冊の本とはどのような本なのか」という疑問を持って読みに来てくださっていると思います。

 

だから私は冒頭で答えを提示しました。 この本ですよ、と。

 

 

 

 

 

 

それであなたは、「ああ、こういう本があるのか」と答えに辿りついたわけです。

 

しかしそこでさらに、「なぜこの本を読むとブログが書けるようになるのか」という疑問が出てくることでしょう。

 

なので私は、この本が「ブログを書く人に向けて書かれていること」を紹介しました。

 

さらにこの本の内容を紹介することで「あ、確かにこの本にはブログを書く上で大切なことが書かれているんだ」ということを知っていただければと思っています。

 

 

まとめ

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

ブログって、なかなか上手に書けないですよね。

 

人に読まれることが少ないと心も折れてしまいます。

 

でも、この本には68個もブログを書く上で大切なことが書かれているんです。

 

あなたの「ブログを読んでもらう」という夢のために、まずはこの本を読みましょう。

 

そして、実践しましょう。

 

あなたの記事を多くの人が読みに来ることを、感じてみませんか?

 

 

ミノンの化粧水がニキビに効果があるのは抗炎症成分が入っているから

第一三共ヘルスケアが出しているミノンの化粧水には、抗炎症成分が入っています。

ニキビケア化粧水として安心してお使いいただける化粧水ではないでしょうか。

こんにちは。

まるっちょ。(@sw_maruccho)です。

今回は第一三共ヘルスケアが出しているミノン化粧水についてお話します。

ミノン化粧水がニキビに効果があるのはグリチルリチン酸K2のおかげ

ミノン化粧水には、グリチルリチン酸K2という成分が含まれています。

このグリチルリチン酸K2には抗炎症作用があります。

そして、比較的穏やかな効果を発揮するため、肌への負担も軽くなります。

ニキビの原因には、強力な殺菌成分が入った化粧水や洗顔を使うことで、肌へダメージを与えてしまった結果としてニキビを作ってしまうということがあります。

肌への負担が軽いミノン化粧水であれば、肌にも優しいケアができますね。

肌にも優しいなんて嬉しいですね!

ミノン化粧水の特徴

ミノン化粧水の特徴は次の3つです。

  • 角質層をやわらげ、うるおいを蓄えるベースを整える

  • キメを整え、ふっくらとしたみずみずしい肌に仕上げる

  • うるおいは欲しいけど、べたつき感が嫌いな方におすすめ

化粧水は、商品によってはべたつきが残るものもありますが、べたつきが残らないのがミノン化粧水の特徴です。

ミノン化粧水の使用方法

ミノン化粧水の使い方は簡単2ステップです。

  1. 洗顔の後に、清潔な手のひらに3~5プッシュを出します。

  2. 顔全体に優しくなじませます

※手もひらで軽くなじませるだけでうるおうようになっているため、叩き込む必要はありません。

これだけで終了です。

ミノン化粧水口コミ

実際にミノン化粧水を購入した人の口コミを見ていきましょう。

口コミに関しては、良い口コミと悪い口コミの両方を掲載しておきますので、参考にしてみてくださいね。

ミノン化粧水の良い口コミ

42才女性・乾燥肌

すごく久しぶりのクチコミです。 というか、クチコミしたくなる化粧品に久しぶりに出会ったという感じです。

基礎化粧品にはお金をかけてきました。 ここ最近は、ドモホルンリンクルをラインで揃えたり、SK2の新作乳液をたっぷり塗り込んだり、エステで進められたドクターズコスメを使ったりしていました。

そしたらなんだか疲れちゃって。 なんか、シンプルで簡単なものが欲しくなって。 フラリと入った薬局でおすすめだったコチラの化粧水と、同じラインのクリームの2点を買いました。

洗顔後、コチラをたっぷり惜しみなくつけました。 トロトロだけどべたつかないのですね。手のひらにたっぷりとって何度も何度もつけました。

するとなんだか顔がいつもより明るくなったというか、くすみが取れたような感じ? ドモホルンリンクルを使うときもSK2を使うときも同じようにたっぷり使うようにしてるけど、コチラを使ったときのほうがくすみが抜けるような気がしました。何年か前のお風呂上がりの顔に戻ったような。

その後、同じラインのクリームを目の下を中心にたっぷりぬって就寝。 次の朝の顔の感じもかなり良かったです。

化粧ノリもよく、気分の良い1日が送れました。 その後、何日も継続して使っていますが使い心地の良さは変わりません。

ピテラが入ってなきゃとか人型セラミドが入ってなきゃとかいろいろこだわってきたけど、こうゆうシンプルなものも良いですね。

きっとまた他のコスメに目移りするだろうけど、ミノンは定番としてストックしておこうと思いました。気に入りました。

@コスメより引用

「トロトロだけのべたつかない」ってことは、本当にべたつきがないんですね。

この方は、肌からくすみが抜けたような実感もあったんですね!

27才女性・混合肌

使い続けるほど肌質が変わります。 今はこのシリーズの乳液と合わせて使っています。 私はすぐにポツポツニキビができたり毛穴が開いたりとすっぴんで綺麗な肌の時がありませんでした。 が!救世主!ミノン様様! 本当に凄いです! 毛穴はキュッとなるので化粧ノリ◎ 朝起きた時のしっとり感◎ リフトアップ交換◎ そしてニキビが頻繁にできなくなった! とにかく、敏感肌の方にオススメです(^^) どんな化粧水でもしっくりこなかった方は是非お試しあれ!

@コスメより引用

今回のメインである「ニキビ」について触れていますね。

ポツポツニキビがよくできていたそうですが、なんと「ニキビが頻繁にできなくなった」とのことですね。

これは効果が期待できそうです。

25才女性・普通肌

スキンケア後の肌のモッチリ感がたまりません! 元々アルビオンのエクサージュミルクと化粧水・美容液をライン使いしていましたが、肌質が変わったのか全体的なゴワつき、首筋と顎のニキビ?吹き出物?が治らず、SK-2でも治らなかったものがこちらを使用してからつるんとなくなりました! 私はSK-2の拭き取り化粧水でTゾーン拭き取り→こちらの化粧水3プッシュを馴染ませハンドプレス→馴染んできたら更に3プッシュハンドプレス→ミノンのモイストチャージミルクの順番で使用していますが、スキンケアが終わった後肌がモチモチで、彼氏にも肌が柔らかくなったねと言われます(^^) 保湿力が素晴らしく、手持ちの水分量計測器ではかると元々40だったのが64まであがりました!(最高値100) この価格でこの使用感は最高です。出張も多く長距離の飛行機に乗ることも多いのでミストも買おうかな(^^)

@コスメより引用

この方もニキビについて書かれていました。

SK-2でも治らなかったニキビが「つるんと」なくなったそうです。

やっぱりミノン化粧水はニキビに効果的ですね!!

ミノン化粧水の悪い口コミ

45才女性・混合肌

全然無理ムリです! どこが敏感肌用なんでしょう?????

スキンケアジプシー中に『肌に優しそう』と思ってモイストバリアクリームと一緒に購入しました。 その夜お風呂上がりにつけてビックリ、もう目の周りを中心にかゆいわ、なんかヒリヒリするわ・・・。 肌への浸透も悪いです。 気のせいかもと翌朝もつけ(日中はメイクをするからかあまり感じず)、今夜こそはとお風呂上がりにつけたらやっぱり同じかゆみ!!! ずーーーーーと顔をさわり続ける異常事態に使用を中止しました。

よく朝クリームだけつけてみましたがやはり少しかゆみが・・・。 きっと両方とも私の肌には合わないのでしょう、両方使ったので刺激がWでやってきたと思われます。 もうミノンには手を出しません。

@コスメより引用

この方は肌に合わなかったようで、かゆみが出てしまったようですね。

化粧水は、肌に合う合わないがありますね。

28才女性・混合肌

現品をいただいたので使用しました!

とろみのあるテクスチャで、お肌に全然入っていきません。 手でつけると特に。 なのでコットン使用でした。

使い続けてみたら、保湿力が弱い。 乾燥が気になって仕方ありません。 敏感肌用ですが、私は乾燥による敏感肌なので いくら低刺激でも保湿してくれなきゃ意味がないなぁ…と。

乾燥するせいか、小さい白ニキビがぽつぽつと…。 リピはないかな。

@コスメより引用

この方は乾燥性の敏感肌で、保湿が弱く感じたそうです。

感想により白ニキビがポツポツとできてしまったようですね。

35才女性・敏感肌

白ニキビ、ぶつぶつができてしまいました。 とろみ系が合わないので、だめでした。

@コスメより引用

こちらの女性も白ニキビがポツポツとできてしまったようですね。

ニキビが出来る要因は色々とありますから、一概にミノン化粧水がニキビを作ったとは言い難いです。

しかし、化粧水が変われば肌環境が変わってニキビができやすくなる可能性があるのも事実です。

ミノン化粧水の成分一覧

ミノン化粧水の成分を掲載しておきますで参考にしてくださいね。

水、グリセリン、BG、プロパンジオール、メチルグルセス-20、PEG-75、セリン、ベタイン、クエン酸Na、グリチルリチン酸2K、トリイソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、フェノキシエタノール、アルギニン、クエン酸、PEG-60水添ヒマシ油、トコフェロール、PCA-Na、アラニン、リシンHCl、ココイルアルギニンエチルPCA、グリシン、セテス-20、トレオニン、バリン、ヒスチジン、プロリン、ロイシン、ペンテト酸5Na、カルノシン、ポリクオタニウム-61、1,2-ヘキサンジオール、水添レシチン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸[/st-cmemo]

ミノン化粧水の価格と容量

ミノン化粧水は本体が150mL入って約90日分使用できて2,000円程度します。

 

また、つめかえ用も出ていて130mL入って約80日分使用できて1,500円程度します。

 

ミノン化粧水のまとめ

 

ミノン化粧水には、グリチルリチン酸K2という抗炎症成分が入っています。

そのため、口コミを見ていくとニキビに効果があったという意見が数多くみられました。

 

もちろん、ニキビが出来てしまったという意見もありました。

しかし、肌にも低刺激な商品ですので現在ニキビに悩んでいる人は1度使用してみる価値がある商品です。

 

ミノン化粧水を使用して、今日からツル肌を手に入れましょう!

ニキビを治すために洗顔しない方法|洗顔のしすぎがニキビの原因

ニキビの原因は洗顔をしすぎているからです。

ニキビを治したり、予防したりする洗顔が逆にニキビを悪化させている場合があるんです。

今回は、ニキビを治すために洗顔しないということについてお話をしていきます。

 

ニキビの原因については思春期ニキビができない人には理由があった。

顔がニキビだらけ|ニキビの原因は場所によって違う!で紹介しています。

洗顔方法についてはニキビを悪化させない洗顔方法を知ろう|ニキビの正しいスキンケアで紹介しています。

ニキビを治すために洗顔しない理由

ニキビの原因は、確かに皮脂や汚れによる場合があります。

その皮脂や汚れを落とそうと一生懸命洗顔することが、逆に皮脂の過剰分泌を起こしているんです。

つまり、洗顔をやめることで皮脂の過剰分泌が治まりニキビが治っていくということなんです。

さらに、ニキビを治そうと殺菌作用のある薬用洗顔を使うこともありますよね。

実はこの薬用洗顔が肌にとっては刺激が強すぎてダメージを与えている場合があるんです。

薬用洗顔の使用をやめることで、肌に与えていたダメージを回復させることに繋がります。

洗顔しないとは洗顔料や石鹸を使わないということ

洗顔をしないということは、顔を洗わないということではなく「洗顔料や石鹸を使わない」ということです。

ではどうするのかというと、水やぬるま湯で顔を洗うという方法です。

皮脂や汚れは適度に落とさないといけないので、洗顔料は使わずに水やぬるま湯で顔を洗いましょう。

肌へのダメージも軽減し、健やかな肌に戻っていきます。

洗顔しないことの注意点

洗顔をしなければすぐニキビが治るかと言われると、そういうことではありません。

洗顔しない方法を試そうと思っている方は、以下の注意点を知っておいてくださいね。

  • 改善に時間がかかる

  • 肌荒れを起こすことがある

改善には時間がかかること、一時的に肌荒れを起こす可能性があることを知っておきましょう。

それぞれについて、どういうことか説明しておきます。

改善に時間がかかる

皮脂の分泌や肌のダメージというものは蓄積されたものです。

つまり、よくなる過程にも良いことの蓄積が必要となります。

洗顔料の使用をやめたり、薬用洗顔をしなくなった次の日から良くなるわけではありません。

1年くらいかかる気持ちでトライしてくださいね。

肌荒れを起こすことがある

洗顔料の使用や薬用石鹸の使用をやめていく中で、肌質が変化していきます。

その環境の変化によって一時的に肌荒れを起こすことがあります。

肌荒れを起こしたからといって、すぐに対策をしようとせずに様子を見てください。

肌質改善の1歩手前かもしれません。

洗顔しない習慣にするためのポイントは徐々に移行すること

これまで何十年と洗顔料や薬用洗顔を使ってきた人が洗顔しない環境にした場合、肌もびっくりしてしまいます。

そこでおすすめなのは、徐々に移行していくということです。

いきなり「明日から洗顔料は使わないぞー」とするのではなく、朝晩2回洗顔料を使っていたのを1回にするとか、使う量を減らしてみるといったように、少しずつ肌を慣らしていきます。

このようにすることで、肌が少しずつその環境に合っていきます。

まとめ

ニキビの原因には、洗顔のしすぎや薬用洗顔による肌へのダメージがあります。

洗顔しない方法にすることで、ニキビの改善が望める場合があります。

しかし、洗顔料の使用や洗顔回数、洗顔方法は個人差があります。

いきなり全部をやめてしまうのではなく、徐々に減らす中で自分に合った方法を見つけていくことが大切です。

ニキビを悪化させない洗顔方法を知ろう|ニキビの正しいスキンケア

 

その洗顔方法、ニキビを悪化させていませんか?

 

[st-kaiwa1]ニキビ先生!

ニキビを悪化させない洗顔方法ってあるんですか?[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa3 r]うん、もちろんあるよ。

洗顔というのは、正しくやらないと肌にダメージを与えてしまうんだ。

だから、正しく洗顔をすることはニキビを悪化させないためには必要なことなんだよ[/st-kaiwa3]

 

ということで、今回の記事では「ニキビを悪化させない洗顔方法」について書いていきます。

 

ニキビケアに大切な洗顔方法は「肌をこすらず皮脂を取る」

 

洗顔をするときに大切なことは、肌をこすらないようにして皮脂を除去することです。

ニキビの原因に「肌への刺激」がありますが、これは洗顔が原因になることもあります。

俗に言う「ゴシゴシ洗う」ということをすると肌にダメージを与えてニキビの原因となってしまいます。

 

肌への負担を少なくするポイントは、「泡を作る」ことです。

肌と指の間にクッションになるように泡を作りましょう。

 

力加減のポイントは、風船や卵といった割れやすいものを触るような優しい力加減にしましょう。

 

ニキビを悪化させない洗顔の手順

 

洗顔の手順は以下のようになります。

 

  1. 顔を濡らす
  2. 石鹸を泡立てる(ネットを使うと良い)
  3. おでこ、鼻にかけてのTゾーンに泡をのせる
  4. 指の第2関節くらいまでを使って円を描きながら軽く汚れと馴染ませる
  5. Uゾーン(ほほのあたり)に泡をのせる
  6. 指の第2関節くらいまでを使って円を描きながら軽く汚れと馴染ませる
  7. 目や口のまわりにも泡をのせて汚れと馴染ませる
  8. 最後に顔全体を軽くなでるように洗う
  9. ぬるま湯を使って洗い流す
  10. タオルで顔を押さえるようにして水分を取る

 

全部で10個の手順となりましたが、ポイントは3つだけです。

 

[st-minihukidashi fontawesome="" fontsize="80" fontweight="" bgcolor="#3F51B5" color="#fff" margin="0 0 0 -6px"]3つのポイント[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome="fa-hand-o-right" iconcolor="#3F51B5" bgcolor="#ffebee" color="#000000" iconsize="200"]

顔をゴシゴシこすらない

ぬるま湯を使ってゴシゴシしないように洗い流す

タオルでゴシゴシ吹かない

[/st-cmemo]

 

[st-kaiwa1]顔はゴシゴシ洗っちゃいけないんですね![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa3 r]その通り。

「ゴシゴシしない」ってことが大切なんだよ[/st-kaiwa3]

 

思春期ニキビの洗顔ポイントは皮脂をしっかり取り除く

 

思春期ニキビの原因は皮脂の過剰分泌です。

洗顔で過剰な皮脂を取り除くことが大切です。

 

[st-card id=30 label="関連記事" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]

 

思春期ニキビにおすすめなのは石鹸素地の無添加石鹸です。

洗顔料は強いため、必要以上に皮脂を除去してしまいます。

 

人の体は、皮脂が不足するとどんどん皮脂を出す仕組みになっています。

つまり、皮脂を除去したはずが皮脂の過剰分泌に繋がるということです。

 

洗顔方法は、無添加の石鹸素地でできた石鹸をよく泡立てて、10秒程度肌に馴染ませてから手早くすすぎ洗いする程度で大丈夫です。

 

石鹸は、皮脂に触れると反応して肌に膜を作ります。

これがいわゆる「つっぱる」という感覚をうみますが、乾燥しているわけではありません。

 

石鹸でもニキビがおさまらない場合、まずは石鹸の量を減らしてみましょう。

それでもニキビが治らない場合は、石鹸よりも弱いアミノ酸系の洗顔料がおすすめです。

 

 

 

よくスクラブの洗顔を使用する人がいますが、スクラブの洗顔は肌荒れの原因となるのでおすすめできません。

 

ニキビを悪化させない洗顔方法まとめ

 

今回は、ニキビを悪化させないための洗顔方法について書きました。

洗顔方法のポイントは、「ゴシゴシしない」ということです。

 

これは、顔を洗うときはもちろん、顔を拭くときも大切です。

肌に刺激を与えないように注意しながら洗顔するようにしてくださいね。

 

ニキビと食べ物は関係ない?関係ある?|ニキビと食べ物の関係

 

ニキビは皮脂や角質が原因で出来るからと、フェイスケアばかりに気を取られていませんか?

「体の中から綺麗になろう」なんて言葉もあるように、ニキビケアも体の中からケアしていくことが大切です。

 

[st-kaiwa1]あ、ニキビ先生!

先生もチョコレート食べます?

私、これで10個目ですよー!

最近疲れててニキビが出来てきちゃったので、疲れを取るためにチョコレート食べてます![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa3 r]チョコ食べ過ぎると、ニキビ増えるよ。[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa2]え、そうなんですか!?

もうやめます…。

ニキビ先生!!

他にもニキビが出来やすい食べ物ってありますか?

逆に、ニキビを治す食べ物もあるんですか?[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa3 r]「治す」というと語弊があるけれど、ニキビは生活習慣と大きく関係しているね。

それは食生活にも大きく影響していることになるよね。

摂り過ぎ注意の食べ物や、摂った方が良い食べ物っていうのは確かにあるから、教えてあげるね。[/st-kaiwa3]

 

この記事でわかること

  • ニキビを悪化させる食べ物
  • ニキビを治す食べ物

 

ニキビと食べ物は関係している

 

まず、ニキビがなぜ出来るのかを知らないといけません。

ニキビは皮脂の分泌が増えることでアクネ菌が増殖して炎症を起こして出来ていきます。

 

詳しくは思春期ニキビができない人には理由があったで書いていますので読んでみてくださいね。

 

[st-card id=30 label="関連記事" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]

 

つまり、皮脂を増やす食べ物はニキビを悪化させると言えます。

皮脂を増やす食べ物には、脂質を多く含むものや糖質を多く含むものがあります。

 

また、ニキビの原因には皮脂の分泌が増えるだけでなく、胃や腸への刺激などもあります。

つまり、胃や腸へ刺激を与える食べ物はニキビの原因となるといえます。

 

詳しくは顔がニキビだらけ|ニキビの原因は場所によって違う!でも書いていますので参考にしてください。

 

[st-card id=26 label="関連記事" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]

 

それでは、皮脂を増やす食べ物、糖質を増やす食べ物にはどのようなものがあるでしょうか。

 

ニキビを悪化させる食べ物

 

ニキビを悪化させる脂質を多く食べ物や糖質を多く含む食べ物にはどのようなものがあるでしょうか。

脂質を多く含む食べ物には次のようなものがあります。

 

脂っこい食べ物

 

脂っこい食べ物には、脂身を多く含むお肉やファーストフードなどがありますね。

魚なら大丈夫では?と思っていませんか?

 

実は、いわし、まぐろ、しめさば等は脂質を多く含んだ食品です。

油っぽい食べ物は皮脂が多く分泌される原因となります。

 

それでは、糖質を多く含む食べ物はどのようなものがあるでしょうか。

 

糖質の多い食べ物

 

糖質を摂りすぎると脂肪になります。

脂肪が増えれば皮脂も増えます。

 

糖質が多い食べ物は、炭水化物をイメージしていただくと分かりやすいですね。

白米やパン、ケーキ類やチョコレートは炭水化物であったり糖質を多く含む食べ物ですね。

 

[st-kaiwa1]そうか!

チョコレートを食べすぎると糖質の摂り過ぎで、それが脂質に変わって皮脂を増やす原因になるんですね![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa3 r]うんうん。

そういうことになるね![/st-kaiwa3]

 

胃に刺激を与える食べ物

 

ニキビの原因では、胃に負担をかけることによってニキビができます。

胃に刺激を与える食べ物といえば、辛い物が代表的ですよね。

他にも、お酒も胃に刺激を与えるものですので、飲み過ぎは注意です。

 

[st-kaiwa1]こういう食べ物を摂りすぎないようにすれば、ニキビの悪化を防げるかもしれないですね!

じゃあ、ニキビを治す食べ物ってどんなものがありますか?[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa3 r]それじゃあ、ニキビに効果が期待できそうな食べ物を紹介しよう。[/st-kaiwa3]

 

ニキビに効果を期待したい食べ物

 

ニキビを治すために積極的に摂るべき食べ物には、ビタミンCやビタミンBを含むもの、オメガ3を含むものがあります。

ビタミンCやBを含む食べ物やオメガ3を多く含む食べ物についてみていきましょう。

 

ビタミンCを多く含む食べ物

 

ビタミンCを多く含む食べ物といえば、やはり野菜や柑橘系の果物ですよね。

野菜では、赤ピーマンやパセリ、芽キャベツがビタミンCを多く含みます。

 

果物では、ゆずやレモン、柿といった果物がビタミンCを多く含んでいますね。

 

実は、焼き海苔や味付け海苔もとてもたくさんのビタミンCを含んでいて、ちょっと意外ですかね。

魚介類でいえば明太子にたくさん含まれています。

 

ビタミンBを多く含む食べ物

 

では、ビタミンBはどうでしょうか。

ビタミンBが多く含まれているのは、なんといってもレバーです。

 

これは、お肉の種類を問わずレバーには多く含まれています。

他にも、干し椎茸や焼き海苔、味付け海苔にもビタミンBは多く含まれています。

 

ここまで見てみると。「焼き海苔」「味付け海苔」最強説が出てきそうですね。

 

オメガ3を多く含む食べ物

 

オメガ3とは、α-リノレン酸、EPA、DHAのことを言います。

α-リノレン酸が多く含まれる食品には「あまに油」や「なたね油」があります。

 

EPA、DHAといえばサバやイワシが有名ですよね。

しかし、サバやイワシは脂質も多く含んでいますので食べ過ぎには注意が必要でしょう。

 

腸内環境を整える発酵食品

 

ニキビは胃腸の働きが弱くなることも原因となります。

腸の働きを整えるために納豆やヨーグルトといった発酵食品を摂取することも大切ですね。

 

ニキビと食べ物の関係まとめ

 

ニキビを悪化させる食べ物は、脂っこいものや糖質を多く含むものがあります。

これらは皮脂の分泌を増やすことに繋がります。

また、胃の刺激になるような辛い食べ物もニキビを作る原因となります。

 

ニキビを悪化させないためには、ビタミンCやビタミンBを含むもの、オメガ3を含む食べ物をバランスよく摂るようにしましょう。

胃の刺激になるようなものを避け、納豆やヨーグルトのような発酵食品を食べて腸内環境を整えましょう。

 

簡単!栄養andカロリー計算というサイトに栄養素別の食品一覧表が掲載されているので参考にしてみてください。

顔がニキビだらけ|ニキビの原因は場所によって違う!

 

顔のあらゆるところに出来るニキビ。

原因はどれも同じだと思っていませんか?

 

[st-kaiwa3]こんにちは!

ニキビ先生です![/st-kaiwa3]

 

実は、顔に出来ているニキビも、場所によって原因は違うんです。

顔がニキビだらけで悩んでいるあなたは、それぞれの場所ごとのケアが必要かもしれません。

 

まずは同じニキビでも顔の場所によって原因が違うことを知り、その後のケアに役立てましょう!

 

この記事でわかること

  • おでこのニキビの原因
  • あごのニキビの原因
  • フェイスラインのニキビの原因
  • 口まわりのニキビの原因
  • 鼻のニキビの原因
  • 眉毛のニキビの原因

おでこのニキビの原因

 

[st-kaiwa2]ニキビ先生!

おでこにニキビが出来ちゃって…。

どうしておでこに出来るんですか?[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa3 r]お!本当だね。

おでこはニキビが出来やすい場所なんだよ。

どうしておでこにニキビが出来やすいか教えてあげるね。[/st-kaiwa3]

 

おでこニキビは皮脂の過剰分泌が原因

 

額にできるニキビは、皮脂の過剰分泌による原因が大きいです。

特に10代で出来る「思春期ニキビ」は、ホルモンバランスが崩れることで皮脂が過剰分泌されることが原因です。

 

「大人ニキビ」であっても、女性であれば生理前等ホルモンバランスが崩れるときに皮脂が過剰分泌されてニキビが出来やすくなります。

 

意外と見落としがちな原因は「シャンプー」

 

実は、大人ニキビの原因で見落とされやすいのは「シャンプーのすすぎ残し」です。

シャンプーだけでなく、整髪料や洗顔料のすすぎ残しはニキビの原因となります。

 

額には前髪が触れますよね。

その前髪にシャンプーのすすぎ残しがあると、前髪が触れることによる刺激や汚れが影響してニキビを作ってしまいます。

 

あごのニキビの原因

 

[st-kaiwa1]ニキビ先生!

先生のあごに、ニキビがあります!![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa4 r]そうなんだよ。

僕はあごにニキビがよく出来るんだ…。[/st-kaiwa4]

[st-kaiwa1]あごにはどうして出来るんですか?[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa3 r]じゃあ、あごのニキビについても教えてあげるね。[/st-kaiwa3]

 

あごニキビの原因はホルモンバランスの乱れ

 

あごのニキビは、ホルモンバランスの乱れの影響を受けやすいです。

ホルモンバランスの乱れによって増える男性ホルモンの影響を受けています。

 

[st-kaiwa1]じゃあ先生。

あごにニキビが出来ている人は男性ホルモンが多い人ってことですね。[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa4 r]こらこら!

そういう見方は偏見だからやめなさい!

あごのニキビの原因は他にもあるんだよ。[/st-kaiwa4]

 

傷口から入る雑菌が原因

 

あごは髭が生える場所です。

髭剃りをしたときに傷ができて、傷口から雑菌が入ることで炎症を起こしてニキビになることがあります。

 

[st-kaiwa1]あ!

じゃあ先生は髭剃りが苦手だからあごにニキビが出来ているんですね![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa4 r]ま、まあそういうことにしておこう。[/st-kaiwa4]

 

フェイスラインのニキビの原因

 

[st-kaiwa1]ニキビ先生!

私、気づいちゃったことがあるんです![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa3 r]お!どうしたどうした!?[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa1]ニキビ先生は、フェイスラインにもニキビがあります!!

それも髭剃りのせいですか?[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa4 r]…う、うん。

僕の場合はね。

フェイスラインのニキビには他にも原因があるから教えてあげるよ。[/st-kaiwa4]

 

フェイスラインニキビの原因は冬場の天敵「乾燥」

 

冬になるとニキビが増える!なんて人もいるかもしれませんね。

ニキビが出来る原因に「乾燥」があります。

 

正確に言うと、乾燥によりバリアー機能が低下するからなんです。

乾燥させないように対策することが大切ですね。

 

寝ている間に顔に刺激を与えている布団や枕

 

寝ているとき、布団を顔までかぶって寝ていませんか?

もしくは首いっぱいまで布団をかけている人は、その布団があごに刺激を与えてニキビを作っているかもしれません。

 

また、横向きで寝れば枕がフェイスラインにあたり刺激を与えてしまいます。

枕が汚れていれば、それがさらにニキビを作る原因となってしまいます。

 

枕は清潔にしておき、布団が顔に当たらないようにして寝る等の工夫が必要ですね。

 

口まわりのニキビの原因

 

[st-kaiwa1]そういえばニキビ先生。

この前唇のあたりにニキビが出来て、「これが痛くてね」とか言ってましたよね。

あれはどうして出来たんですか?[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa3 r]あー!よく覚えてるね。

口まわりのニキビにはこんな原因があるんだよ。[/st-kaiwa3]

 

口まわりニキビの原因はストレスや胃腸が弱ること

 

口まわりのニキビは、とにかくストレスや胃腸の働きが低下することによる影響を大きく受けます。

口まわりにニキビが出来たときに「食べ過ぎだよ」とか「胃が荒れているんだよ」なんて言葉を聞いたことがありませんか?

 

ストレスや暴飲暴食によって胃や腸に負担がかかっていると口のまわりに出来ることがあります。

 

男性の場合は、髭剃りが原因の可能性もあります。

 

鼻のニキビの原因

 

[st-kaiwa1]ニキビ先生!鼻にもニキビって出来ますよね?

しかも若い子に多いような…。[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa3 r]君は…人のことをよく見ているね。

鼻のニキビが若い子に多いのはちゃんと理由があるよ。[/st-kaiwa3]

 

思春期ニキビは鼻にも出来やすい

 

鼻は皮脂の分泌量が多く、思春期ニキビが出来やすい場所とされています。

思春期ニキビはオイリー肌に出来やすいため、皮脂の分泌が多い鼻は出来やすい場所といえます。

 

大人ニキビが鼻に出来たら健康面に注意

 

大人であっても、もちろん鼻にニキビが出来ることがあります。

先ほども言ったように、鼻は毛穴に深さもありますし、皮脂が蓄積しやすい場所です。

 

それに加えて、ストレスや疲労、暴飲暴食や便秘といったことが原因で起こります。

鼻まわりにニキビが出来たときは、特に生活習慣の見直しが必要です。

 

眉毛のニキビの原因

 

[st-kaiwa1]ニキビ先生…。

その…眉毛のところにあるの…ニキビですよね?[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa4 r]本当、よく見てるね。

眉毛にだってニキビはできるさ。

正確に言うと眉毛に出来ているわけじゃないけど…。[/st-kaiwa4]

 

眉毛ニキビは額と原因は同じ

 

眉毛のところも、Tゾーンと言われ額と同じ原因でニキビができます。

つまり、皮脂の過剰分泌や前髪が触れることによる刺激です。

 

意外に知られていない原因は「肝機能の低下」

 

肝機能が低下していると、眉毛のまわりにニキビが出来やすいとされています。

これは、食生活の見直しが必要になってきますね。

 

ニキビが出来る原因や場所のまとめ

 

[st-kaiwa1]ニキビ先生!

一言で「ニキビ」と言っても、場所によって原因は色々なんですね。[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa3 r]その通り。

さて、じゃあ今回教えたことをまとめておくから覚えておいてね![/st-kaiwa3]

 

ニキビが出来る原因の多くは、「生活習慣の乱れによるホルモンバランスの変化」といって良いです。

そのため、顔がニキビだらけになった場合でも食生活を含めた生活全般を見直すことが第一です。

 

しかし、ニキビが出来る場所によっては、乾燥であったり髭剃りや布団による刺激であったりします。

そういった環境面にも目を向けて対策をしていっていただけると良いと思います。

 

[st-card id=30 label="関連記事" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]

 

[st-card id=72 label="関連記事" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]

思春期ニキビができない人には理由があった

 

お年頃の、特に女の子に多い悩みが「思春期ニキビ」ですよね。

しかし、思春期ニキビがまったくできない人もいます。

 

なぜ、思春期ニキビができないのでしょうか。

 

[st-kaiwa3]こんにちは!

ニキビ先生です。[/st-kaiwa3]

 

世の中には、思春期ニキビができない人もいます。

そもそもなぜ思春期ニキビができるのかということを知ることで、思春期ニキビができない人の理由も分かってきます。

 

そこでこの記事では、思春期ニキビができる理由を解説しながら、思春期ニキビができない理由についても迫っていきます。

 

この記事で分かること

  • 思春期ニキビができる理由
  • 思春期ニキビができない理由

 

 

 

思春期ニキビができない人の特徴

 

[st-kaiwa1]ニキビ先生!

思春期ニキビのはどんな特徴があるんですか?[/st-kaiwa1]

 

[st-kaiwa3 r]思春期ニキビの特徴だね。

じゃあ、思春期ニキビの特徴について次の4つの項目をみていこうか。[/st-kaiwa3]

 

  1. 肌質の影響
  2. 症状
  3. 化粧品との関係
  4. 治療方法

 

思春期ニキビと肌質の関係

 

それではまず、思春期ニキビの肌質についてみていきましょう。

思春期ニキビはオイリー肌の人が出来やすいとされています。

 

思春期のうちは肌の油分も多いですからね。

 

つまり、思春期ニキビができない人の肌の特徴はオイリー肌ではないということと、遺伝的にできにくい肌質をしているといえます。

 

思春期ニキビの症状

 

次に、「思春期ニキビ」の症状についてみていきましょう。

思春期ニキビは、額に多く見られます。

 

しかし、額だけではなく顔全体に出来る場合もあります。

特徴としては細かい白ニキビであり、膿がある場合もあります。

 

思春期ニキビと化粧品との関係

 

[st-kaiwa1]ニキビができたから化粧品を変えよう![/st-kaiwa1]

 

なんて言葉を聞いたり言ったりしたことありませんか?

思春期ニキビが化粧品から受ける影響についてお話します。

 

思春期にニキビができると、やはりお年頃でもありますし女の子は、

 

[st-kaiwa2]ニキビができて嫌だ!

恥ずかしい!![/st-kaiwa2]

 

なんて思いますよね。

だからと言って一生懸命ファンデーションやメイクで消そうとすればするほどに悪化していきます。

これは意外と知られていないかもしれませんが、髪の毛で隠すというのもニキビを悪化させる原因になります。

 

思春期ニキビの治療方法

 

ニキビができてしまったら、すぐにでも治したいですよね。

それでは、思春期ニキビの治し方にはどのようなものがあるでしょうか。

 

思春期ニキビは、大人ニキビとは異なり塗り薬等の外用薬で治すのが基本となります。

皮脂を減らす塗り薬や抗生物質を使用することもあります。

しかし、塗り薬等の外からの治療がうまくいかない場合は内服に切り替えて中から治していきます。

 

ニキビのメカニズムと原因

 

そもそもどうしてニキビはできるのでしょうか。

思春期ニキビは次のように作られます。

 

[caption id="attachment_37" align="aligncenter" width="960"]ニキビのメカニズム 出典:株式会社ポーラファルマ(ニキビ治療情報サイト)[/caption]

 

ニキビの根本的な原因は「アクネ菌」の繁殖

 

「アクネ菌」という言葉は聞いたことあると思います。

このアクネ菌は、全員持っている「常在菌」なんです。

ニキビとは、何らかの原因で毛穴に溜まってしまった皮脂をエサにしてアクネ菌が増殖することで炎症を起こして出来るものです。

つまり、このアクネ菌が繁殖することを抑えることがニキビケアでは大切になってきます。

 

「思春期ニキビ」の原因は遺伝子の影響を受ける!?

 

思春期ニキビは、「遺伝的要素が強い」とされています。

先ほどの肌質のところでもありましたが、思春期ニキビはオイリー肌を好みます。

 

親のオイリー肌で、その遺伝子をしっかりと受け継いでいれば、あなたもオイリー肌になるので思春期ニキビが出来やすいといえます。

もちろん、遺伝子だけが影響するわけではなくて食生活や生活習慣の乱れによって出来ることもあります。

 

オイリー肌ではないけれども思春期ニキビが出来ている人は、生活習慣が乱れているのが原因でしょう。

 

思春期ニキビって人に移るの?

 

ニキビは感染症ではないので、人に移るということはありません。

ニキビにはアクネ菌と呼ばれる菌が関係していますが、このアクネ菌は常在菌のためニキビがない人でも全員が持っています。

 

ニキビができるのは、生活習慣の乱れや皮脂の分泌の乱れによるものです。

感染するものではありませんので、安心していただいて大丈夫です。

 

思春期ニキビができない人の理由まとめ

 

思春期ニキビが出来る人の特徴は、オイリー肌であることや遺伝的要素がありました。

また、生活習慣が乱れていることでも思春期ニキビが出来てしまう原因となります。

 

つまり、思春期ニキビができない人は、オイリー肌でもなく、遺伝的要素もなく、健康的な生活習慣を送れているということです。

もし仮に、あなたのまわりの多くの人が思春期ニキビ悩んでいて、「わたしだけおかしいのかな?」なんて思っているとしてたら、心配しなくて大丈夫です。

 

あなたは健康そのものなのです。

 

 

[st-card id=26 label="関連記事" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]

[st-card id=72 label="関連記事" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]